EAP・従業員援助プログラムとその活動

アルコール・デイ・ケア

アルコール依存症とは何か

アルコール依存症とミーティング

アルコール依存症と家族

アルコール依存症と自助グループ

  • 私と自助グループ
  • AAとの出会い
  • 断酒会
  • AA(Alcoolics Anonymous)
  • TACH(Tokyo Alcoholic Club House)と私たち

アルコール依存症の家庭で育つ子どもたちの問題

  • アダルトチルドレン(AC)とは
  • アルコール依存症の家庭では何が起こるのか
  • 子どもたちのとる役割行動
  • 子どもたちをどう援助するか
  • アダルトチルドレンは臨床の場でどう現れるか
  • ACミーティング

アルコール依存症の回復

どうやって回復を推し進めるか

なぜクリニックなのか

  • 入院治療から外来治療へ
  • 高田馬場クリニック
  • アルコール依存症と偏見
  • 断酒継続のための通院
  • なぜ酔った人の受診を断るのか

患者の断酒後に起こること

  • 断酒後の問題
  • 仕事やギャンブルへののめり込み
  • 社会体験の乏しさ
  • 心理的葛藤
  • 飲んでいるときと同じ言動

治療への導入・治療

女性とアルコール依存症

  • 女性とアルコール
  • なぜ女性ミーティングなのか
  • 多様化する女性のアルコール依存症
  • キッチンドリンカーのAさん
  • キャリアウーマンのBさん
  • 女性アルコール依存症者との関わりのなかで

専門家へのメッセージ

NEWS

12/6/13
書籍「社労士が見つけた!(本当は怖い)採用・労働契約の失敗事例55」6/13発売しました。
12/3/28
書籍「社労士が見つけた(本当は怖い)解雇・退職・休職実務の失敗事例55」3/28発売しました。
11/12/21
書籍「税理士が見つけた!(本当は怖い)事業承継の失敗事例33」12/21発売しました。
11/11/2
書籍「税理士が見つけた!(本当は怖い)飲食業経理の失敗事例55」11/2発売しました。
11/5/11
書籍「公認会計士が見つけた!(本当は怖い)グループ法人税務の失敗事例55」発売しました。

TOHO税務会計メルマガ

アルコール依存症はクリニックで回復する改定版はコチラ

img_01

アルコール依存症はクリニックで回復する
~高田馬場クリニックの実践~

新貝憲利(監修)
世良守行(編著)
米沢宏(編著)

アルコール依存症はクリニックで回復する

アルコール依存症と自助グループ

私と自助グループ

 私が自助グループを知ったのは、成増厚生病院のアルコール専門病棟の看護主任となった1975年である。当時から東京には断酒会やAA(当時はツデイ・クラブ)が存在し た。しかし、当時の私は“断酒会やAAで断酒を継続できる人は、入院しているアルコール依存症者とは違い、特別な一握りの人達”とその存在をほとんど意識していなかっ た。ところが次第に院内の治療に限界を感じはじめ、改めてアフター・ケアの充実などに目を向けてみた。そして、地域の断酒会やAAなど自助グループの活動を問い直して みることにした。
 1979年、院内では有効なアフター・ケアを見いだせなかった我々は、入院中の患者に断酒会への参加をすすめる計画を立て、断酒会員との人間関係の確立を試みた。そして 一拠に20数名の患者を断酒会に参加させた。かつて精神病院に入院中の患者が集団で断酒会に出席した例は少なく、この試みは断酒会側を困惑させることとなった。
 その結果、断酒会としては「入院中に出席することは困る。治療が終わってからにしてほしい」とか「入院中は黙って聞くだけにしてほしい」などの条件を付け、断酒会と の間に一線を画してきた。そんな状況の中で、この試みは結果的には我々の意図とは逆に、患者がさらに断酒会に抵抗を示す結果となってしまった。
 この試みが引き金になって、その後しばらくは、患者の「同じアルコール依存症者なのに我々を最低の人間とみている」「断酒会は敷居が高くて入れない」「10年断酒して いますなどと言っても、彼らは信用できない」等不満や反発の声が高まり、断酒会と深い溝が生じ交流が希薄になったことは残念であった。
 この経験を通して我々は、断酒会とアルコール専門病棟との間に両者を補完する自助グループの必要性を痛感し、行政の力を借りて病院の近くに、「新し
・・・
本文中の「高田馬場クリニック」は現「慈友クリニック」となっております。